はぁ〜〜〜(PROCAL設置3ぐらい?)
2006.10.02 Monday | category:新水槽 立ち上げ日記
まず、金曜日から追っていきます。
金曜にIWAKIのポンプもって鎌田のタジマまでいきましたよ!
かなりひさびさでした。
タジマさんはポンプの修理をしてくれるのでもしやとおもいもっていきました。
まず、動作チェック…
あれ微妙に異音がなくなってる?!
けど、交換してもらったほうがよいと思い分解げへ
みるみるバラかされるIWAKI USポンプ
だが!メインのベアリングが乗ってるところがどうしても分解できません。
螺子止めではなくホック止めになってる・・・;
いつの工業製品なんだよこれ・・・;
ということで分解だんねん。
ここでおやじさんからよい情報もらいました。
よくよく考えればそうなんだろうけどって内容でしたが
マグネットポンプのベアリングは自分自身が回転することで
研磨されて錆防止になってるそうな
なので長期間海水で使用したマグネットポンプを放置すると
ベアリングが錆てしまい異音がしたり能力不足になるそうです。
これでちょっと賢くなった!
さてさてポンプはちとこれでつかうかいな〜
もづく
金曜にIWAKIのポンプもって鎌田のタジマまでいきましたよ!
かなりひさびさでした。
タジマさんはポンプの修理をしてくれるのでもしやとおもいもっていきました。
まず、動作チェック…
あれ微妙に異音がなくなってる?!
けど、交換してもらったほうがよいと思い分解げへ
みるみるバラかされるIWAKI USポンプ
だが!メインのベアリングが乗ってるところがどうしても分解できません。
螺子止めではなくホック止めになってる・・・;
いつの工業製品なんだよこれ・・・;
ということで分解だんねん。
ここでおやじさんからよい情報もらいました。
よくよく考えればそうなんだろうけどって内容でしたが
マグネットポンプのベアリングは自分自身が回転することで
研磨されて錆防止になってるそうな
なので長期間海水で使用したマグネットポンプを放置すると
ベアリングが錆てしまい異音がしたり能力不足になるそうです。
これでちょっと賢くなった!
さてさてポンプはちとこれでつかうかいな〜
もづく
⇒ カナ (08/27)
⇒ ベム (06/17)
⇒ 熊五郎 (04/09)
⇒ 志波康之 (01/15)
⇒ ガトリング白銀 (01/10)
⇒ 道隆 (01/04)
⇒ タンやオ (12/30)
⇒ ポリエモン (12/21)
⇒ ばきゅら (12/07)
⇒ 俊之 (12/03)